平国盛が大枝部落に神社を建立。所持していた鉾を納めて、平和を祈念して杉を手植にしたものと伝えられる。
樹齢は800年余りで周囲11m・高さ約35m、枝と樹幹と併立してあたかも鉾を立てたようである。大きさは四国で第2位といわれ、国盛杉とも呼ばれている。(県指定天然記念物)
基本情報
所在地 | 三好市東祖谷大枝 |
---|---|
駐車場 | 乗用車:6台 |
交通 | 井川池田IC→国道32号(高知方面)→県道45号→県道32号→国道439号(剣山方面)→市道→(全行程:車で約1時間40分) |
平国盛が大枝部落に神社を建立。所持していた鉾を納めて、平和を祈念して杉を手植にしたものと伝えられる。
樹齢は800年余りで周囲11m・高さ約35m、枝と樹幹と併立してあたかも鉾を立てたようである。大きさは四国で第2位といわれ、国盛杉とも呼ばれている。(県指定天然記念物)
所在地 | 三好市東祖谷大枝 |
---|---|
駐車場 | 乗用車:6台 |
交通 | 井川池田IC→国道32号(高知方面)→県道45号→県道32号→国道439号(剣山方面)→市道→(全行程:車で約1時間40分) |