国見山
祖谷渓と大歩危峡に挟まれて堂々とした山体を横たえる国見山(標高1,409m)。 展望はほぼ360度。剣山山地から石鎚山脈まで、四国山脈をぐるりと見渡す…
祖谷渓と大歩危峡に挟まれて堂々とした山体を横たえる国見山(標高1,409m)。 展望はほぼ360度。剣山山地から石鎚山脈まで、四国山脈をぐるりと見渡す…
襖からくりは、一列に並んだ数枚の襖絵が、 縦や横、斜めに回転し、次々と変わる風景や 模様を楽しむ伝統芸能です。徳善からくり襖絵は、大変珍しい仮設の移動…
松尾川の中流部で、腕山の南西の斜面にある竜ケ岳は約2kmにわたって数百メートルの断崖をつくっている。見頃は紅葉時であるが、落日に映える錦絵は懸崖を一層…
五社神社(大宮神社とも言われる)の大杉とも呼ばれ市の天然記念物。樹齢は推定千百年で、樹高45m地上5mの部分で枝が7本に分れている。 基…
後醍醐天皇第一皇子一宮尊良親王と相愛の仲となり、祖谷にて出産なさり産後の静養ままならず亡くなられたことから、その後村の安産の神とし尊崇され、多数の参拝…
南北朝時代の武将楠木正成の家臣の屋敷。天然の要塞と深い配意で乱世を生き抜いた阿波山岳武士の風格を今に伝えている。 基本情報 所在地 三好…
標高1,294m、凹地形の湿地を中心として純林状のホンシャクナゲの群落がみられ、その林床にオオミズゴケ及び北方遺留植物を伴い学術的に貴重な植生を有して…
平家の資料や遺品を展示しています。安徳帝の御典医、堀川内記の子孫代々の屋敷。堀川内記は、平家滅亡の折に一族とともに入山し、薬草の豊富な祖谷の地で、医業…
祖谷街道を昔懐かしいボンネットバスが走る。 JR阿波池田駅前から大歩危、かずら橋、祖谷渓等を約5時間45分かけて巡る定期観光バス。平家伝説や歴史を解説…
箸蔵山頂にある四国別格霊場15番札所こんぴら奥の院「箸蔵寺」への登山用ロープウェイで日本初の方式「フニテル」により架設されました。全長950m 所要時…